たがわでいき
田川泥亀
 年代 1764 - 1841
 掲載ページ 18
 活躍分野 学者

田川泥亀は、もともと長崎の生まれで、江戸で儒学を修め、諸国を歴訪していたが、備中国後月郡木之子村(現在の井原市木之子町)へ来た際、当地の庄屋であった平木家の求めにより、浄見寺で私塾を開き、地域の子弟を教えた。 当時の寺子屋は、習字や往来物といった一般教養を教えていたが、泥亀はそれ以外に詩文なども教えていたという。また、医学の心得もあり近隣に往診していたとも伝えられている。平木京助や関藤藤陰は泥亀の門下であったとされる。
|

|